単位

「龍鷹戦記」の用語説明ページ、万覚帳の単位編です
このページは尺貫法、度量衝などの実際に戦国時代に
使われていた単位について説明します

全用語基本部隊戦法武装城郭兵器


用語 説明
尺貫法
(しゃっかんほう)
長さや面積の単位系のひとつ。
距離
(り)
一里は3.927km(約4km)=三六町。

(ちょう)
一町は109.09m(約110m)=六〇間。

(けん)
一間は1.8182m(約1.8m)=六尺。

(じょう)
一丈は3.03m(約3m)=十尺。

(しゃく)
一尺は0.303m(約30cm)=十寸。

(すん)
一寸は3.03cm(約3cm)
体積
(こく)
一石は180.39g(約180g)=十斗。

(と)
一斗は18.039g(約18g)=十升。

(しょう)
一升は1.8039g(約1.8g)=十合。

(ごう)
一合は0.018039g(約0.18g)=十勺。

(しゃく)
一勺は0.018039g(約0.018g)
度量衝
(どりょうしょう)
面積や質量などの単位系のひとつ。
面積
(ちょう)
一町は9917m2(約10000m2)=十反(段)

(たん)
段とも。一反は991.7m2(約1000m2)=十畝。

(うね)
一畝は99.17m2(約100m2)=三〇坪(歩)。

(つぼ)
歩とも。一坪は3.3058m2(約3m2)=十合。

(ごう)
一合は0.33058m2(約0.3m2)=十勺。
重量
(かん)
一貫は3.75kg=百両(=6.25斤=千匁)

(きん)
一斤は600g=十六両(=百六十匁)。

(りょう)
一両は37.5g=十匁。

(もんめ)
一匁は3.75g=十分。

(ぶ)
一分は0.375g

龍鷹目次へ