虎熊宗国
大名家(王家) : 虎嶼家
当主(宗主) :虎嶼持弘
家紋 : 豺羆
軍旗 : ≪朱地に黄の豺羆
国土 :
 筑前、筑後東部八郡、豊前、肥前東部五郡、長門、周防、石見南部一郡、対馬、壱岐、肥後北部四郡
本拠 : 筑前福岡城
石高 : 一七八万九〇〇〇石
実石 : 二一五万五〇〇〇石
兵力 : 八万六〇〇〇余(四〇〇人/一万石)
産業
・農業
 各領地の平野を計画的に農地化し、能率的な収入を得ている。
・畜産
 データなし。
・水産業
 玄界灘などを中心に沿岸漁業が盛ん。
・鉱業
 門司(鉄)、吉原(銅)、長登(銅)など、鉄・銅・亜鉛・錫などを採掘する。かつて石見銀山操業時に南蛮技術に触れており、各山の効率は上がっている。
・商業
 上方との交易はもちろん、朝鮮との交易も盛ん。最近は中華帝国とも交易を開始しており、優れた技術を導入している。
交通
・陸路
 各街道の整備を行い、交通の要衝には城や関所が建つ。商業を意識しているため、地方と地方の道も整備されている。
・海路
 大陸貿易や上方貿易を維持するため、強力な水軍が常時警戒している。
燬峰軍団
・陸軍
 商業を元にした賃金制で一万国当たり四〇〇人の兵を動員できる。装備の近代化を進め、鉄砲装備率が他国に比べて高い。その一方で騎馬が少なく、全体的に歩兵重視である。
・水軍
 沿岸警備を念頭に置いた警備型水軍と輸送力の高い大型輸送船を主力とする。最近は対龍鷹海軍を意識し、艦隊の育成に着手した。

龍鷹目次へ